現場で働き続ける秘訣

ケアマネのさまざまな苦悩や乗り越え方を綴っています

一筋縄ではいかないケアマネ業務

ケアマネは要介護者本人やその家族と相談して適切なケアプランを作成する専門職ですが、かなりストレスの多い仕事でもあります。
ケアマネは要介護者本人や家族から様々な要望を聞いてそれを実現していかなければならないのですが、結局実務を行うのはケアマネージャー本人ではなく施設の介護職員です。

ここで何が起こるかと言うと、要望を聞いて作成したケアプランの内容が厳しすぎて現場で対処できないという問題です。介護の現場は慢性的な人材不足であり、平日や休日、また昼や夜も関係なく過酷な現状である場合もあります。デスクワークではなく、要介護者の体を起こしたりするなど体力を要する仕事なので、そう簡単に効率化できる作業ではありません。

そうした面も踏まえると、現場から「ただでさえ忙しいのにこんなプランは無理」と言われることもあります。しかし、要介護者本人や家族からの要望も叶えなければならないという板挟み状態となるのです。
施設は多くの職員が連携して仕事を行いますので、一部の人から賛同を得ることができても一部の人は反対するなど一筋縄ではいきません。要望が優先だからと現場に負担をかけ過ぎると体調を壊したり退職する職員が出て、更に現場は混乱します。この板挟み状態を何とか解消することができれば話はスムーズにいくのですが、解決の糸口が見つからないと大きなストレスとなるのです。

ただ、基本的にはお金を払っているお客様を優先することが多くなります。介護スタッフに協力的に仕事をしてもらうためにもしっかりと良い人間関係を築き、要介護者の為に業務を遂行する必要があるのです。


#
Tags:
一筋縄ではいかないケアマネ業務 はコメントを受け付けていません